ハウステンボス株式会社とITソリューションプロバイダの日本システムウェア(NSW)は、スマートゴミ箱「BigBelly Solar(ビッグベリーソーラー)」をハウステンボスリゾート内に設置し、6月29日より実証実験を開始した。
「BigBelly Solar(ビッグベリーソーラー)」は、太陽光発電機能を有し、そのエネルギーによる通信機能を搭載したCO2を排出しない環境配慮型ゴミ箱である。センサーで取得した情報に対しインターネット経由で人工知能が判断を下すというIoT技術を活用し、携帯電話網を通じてゴミの蓄積状況をリアルタイムで発信する機能により、収集頻度や人員配置、ゴミ箱配置の最適化など、収集作業を効率化しコスト削減を実現する。今回の実証実験では、ハウステンボスリゾート内に「BigBelly Solar」を設置、センサーと圧縮機能を活用した運用データを蓄積し、収集業務の改善効果を検証する。
ハウステンボスは、この実証結果をもとに将来的にはオリジナルのごみ箱の開発も計画。既にメインスタッフがロボットの「変なホテル」をはじめ、園内にロボットを配置し、来場者にわくわく感を提供する試みを始めているが、今後更なるユニークな顧客体験の創造を目指すとしている。