コープこうべ、組合員へ電力サービス提供

コープこうべは、28日、組合員を対象とする電力小売事業を2017年4月から開始すると発表した。申し込み受け付けは2017年1月ごろから開始される予定だ。

同組合が提供するサービスの電源構成は、2017年4月1日から2018年3月31日の調達電力量(kWh)計画値によると、FIT電気(再生可能エネルギー)が30%、天然ガス火力発電による電気70%で計画されている。なお、天然ガス火力による電気は、化石燃料(石炭・石油・天然ガス)の中では最もCO2排出係数が低く、環境負荷が小さい電源だ。

また、同組合がFIT電気を調達する費用の一部は、この電気を利用する組合員以外も含め、電気を利用するすべての人から集めた賦課金で賄われており、この電気のCO2排出量については、火力発電なども含めた全国平均の電気のCO2排出量を持った電気として扱われることになる。電気料金等の詳細は、12月末頃に公表される予定だ。

同組合は、「くらしに必要不可欠な電気の供給を通して組合員のくらしを支える」「再生可能エネルギーや環境負荷の小さい電気を選びたいという組合員のニーズに応える」「地球温暖化やエネルギー問題などの社会的課題を組合員と考えていく」を目的とし、同事業に参入する。また、この事業を通して、将来のエネルギー問題や地球温暖化など「コンセントの向こう側」にある社会的課題について、組合員や地域住民と共に考え行動していきたい考えだ。